高利回りのファンドに借金してお金を預けても増えて返ってこない

愛媛県在住 U.Jさん(32歳)
ITバブルっていうんでしょうか、日本でもIT系の人たちがたくさん出てきて、なんだかんだと取り上げられていたことがありましたよね。あの時にはみんなが起業しようとしていたみたいで、面白い時期だったと思います。ほとんどの人が成功しなかったみたいですが。

私もITバブルの時にはいろんなことを試していました。その時に試したのが投資なんです。投資は今も続けているんですけれども、株式を始めとして簡単にインターネットを使えば買える様になったから、私は楽しんで遊びのつもりで最初は初めていました。

それがドンドンと成功するようになって、気づけばかなりの額を稼ぐようになったのです。インターネットと投資というのは、すごく親和性が高いといえるでしょうね。ギャンブルとインターネットも親和性が高いので、紙一重なところもありますが。

私の場合は自己資金でしたがメリットを考えたら、やはり自己資金がいいですね。人によっては借入や友人たちや親からかき集めてきたお金を使うと、大金になってメリットが大きいと言いますけれども、あんまりおすすめは出来ないですね。

一時期モビットを使っていたことがあるんです。投資にモビットというのも変な感じですが、高利回りのファンドや株式などであれば、十分利息を支払っても儲けになると踏んでいたのです。確かに設けにはなりましたが、あんまりオススメできないですね。

まず支払利息があるという点はほんとに辛いです。支払利息のせいで、私はなかなか大きな額をあげることができませんでした。借入の額も考えないといけなくなるし、基本的には自己資金との利回りの差というのを感じました。

もう一つは借入の利息は一定ですけれども、ファンドなどの利回りは一定じゃないということですね。今月は1%来月は15%というように、毎月の成績は安定しません。だから借入の利息のほうが安定的にとられてしまいます。

これは一種の実験でしたが、もっとうまく利用できる人はきっとこういうモビットなどを使った投資というのを知っているのかもしれませんね。私もまだまだ修行が足りません。

閉じる