消費者金融が分割に応じない。一括請求のリスクを避けるためには?

返済の滞納が原因で金融会社が残高を一括返済するよう申し出てきた。金額は20万。ひと月分の給与と同額。とてもじゃないが一括返済は不可能。もちろん返済の意思はある。5万円の4回払いを金融会社に申し出る。さて、ここまで話を聞いてあなたはこの申し出が通ると思いますか? 滞納したのは本人の責任だが払う意思はあるのだし、分割は認められるだろう。そう考えるのが自然ですが、分割を認めない金融会社もあるのです。一括返済以外は認めない、場合によっては給与差し押さえに踏み切る場合があると脅しをかけてくることもあります。悪質な業者ということになりますが、この場合あなたならどうしますか? こうなってくると個人での交渉は難しいでしょう。なにしろ相手は金融のプロ、こういったケースのノウハウは持ち合わせているだろうし、金融法なども精通している。となればこちらも専門家に相談するしか無いでしょう。弁護士、司法書士に相談するのがベストです。

ちょっと話がそれますが、私は市県民税を滞納したことがあります。金額は6万円。度重なる督促を無視していたら最終通告が郵送されてきました。支払いがなされなかった場合、差し押さえを実行する、との内容でした。あわてて電話し「分割にしてほしい」とお願いしたところ「この電話で即決はできない。審査するので直近3ヶ月分の給与明細を送れ」との指示がありました。言われたとおりにすると分割が認められました。月1万5000円の4回払いプラス延滞金および手数料。役所でさえこの対応なのですから、金融会社相手であれば、甘く考えないほうがいいと思いますよ。

弁護士など専門家に相談、対応を依頼すれば費用が発生しますが、それでも一括返済を避ける事ができるのであれば、ぜひ利用したいところです。

閉じる